弊社・社長小村佳子が出演いたしました。
なお、同取材内容は10月24日の「中国新聞セレクト」にも掲載されています。
ケーブルテレビ ちゅぴCOM 「川島宏治のTHEひろしま・プラス1」
放送日:2020年10月24日(土)~10月30日(金)
時間: 午前10時/午後7時/午後23時半~
こんにちは!
子育てママの働くオフィスpeekaboo【ピーカブー】です。
1月30日のRCC「E-タウンスポーツ」内でfrogについて紹介されました。
2021年1月21日 広島中の+(プラス)体験を集めるWebマガジン”広島CLIP新聞”に掲載されました。
ママが安心して働ける会社設立ストーリーや保育園のこと、仕事のこと、様々な角度から取材していただきました。
掲載記事はこちら
是非チェックしてみてくださいね!
2020年12月15日 中国新聞に掲載されました。
現在、広島市を中心に感染が急増している状況で、来年1月3日まで集中対策期間として帰省の自粛要請が出ています。
これを受け、帰省を断念する母親は調査後さらに増えるている可能性が高いと考えています。
帰省自粛が子育て世帯に与える影響を探り、必要とされている情報を発信していきます。
ぜひ、
もチェックしてみてくださいね!
こんにちは、子育てママの働くオフィス「peekaboo」です。
今日2020年12月3日(木曜)のホームテレビ夕方放送の「みみよりライブ5up!」の番組内で
弊社で調査した「年末年始の移動時事情についてのアンケート」が紹介されました!
詳しくはこちら
◆調査背景
2020年2月より、全国で感染拡大している新型コロナウィルス。その影響で、学校行事の中止・縮小や各種施設の休業など、学ぶ機会・遊ぶ場所を失い、困っている子育て家庭も多いのではないでしょうか。
一旦は落ち着いたかのように見えた感染状況は、11月に入り、またも悪化。現在、第3波の状況下で、広島で暮らす多くの家庭が、あらゆる感染拡大防止対策を講じながら毎日を過ごしている状況です。
そのような事態の中、peekabooが運営する子育て情報サイト「pikabu」では、子育て中のママがこの時期、一番頭を悩ませている問題「年末年始の帰省事情」について調査しました。本調査では、子どもを連れての県外移動について着目し、広島県在住で20~55歳の子育て中の女性161人に調査を行っています。
2020年10月31日 中国新聞に掲載されました。
こんにちは! 子育てママの働くオフィスpeekaboo【ピーカブー】です。 Webメディア『 oriori [オリオリ]|子どもの能力を伸ばす知育・教育情報』内で 弊社代表 小村について取り上げていただきました。 「今を輝く大人がどんな子ども時代を経ているのか?」というテーマで、 幼少期の小村についてインタビューしていただきました。 子育て世代に向けてのメッセージも掲載されています。 【どんな子どもでしたか?】保育園隣接型オフィスを運営する小村社長にインタビュー!ぜひご覧になってくださいね!
2020年10月27日 中国新聞に掲載されました。
こんにちは!
ケーブルテレビ ちゅぴCOMチャンネルの「川島宏治のTHEひろしま・プラス1」に
弊社・社長小村佳子が出演いたしました。
なお、同取材内容は10月24日の「中国新聞セレクト」にも掲載されています。
ケーブルテレビ ちゅぴCOM 「川島宏治のTHEひろしま・プラス1」
放送日:2020年10月24日(土)~10月30日(金)
時間: 午前10時/午後7時/午後23時半~
是非、ご覧になってください♪
こんにちは!
子育てママの働くオフィスpeekaboo【ピーカブー】です。
9月19日のRCC「E-タウンスポーツ」内で代表・小村が経済コメンテーターとして番組初出演。
今回の経済特集は「スーパーマーケット最前線」。
巣ごもり需要を巡る広島の地場のスーパーの販売競争に焦点を当てた内容について、
新時代に求められるスーパー像についてコメントさせていただいております。
9月25日(金曜)RCCイマナマでも放送されます♬
こんにちは!
子育てママの働くオフィスpeekaboo【ピーカブー】です。
広島のコミュニティFM放送局FMちゅーピーで放送される「広島すまいるパフェ」番組内で、「peekaboo」について、代表・小村佳子が出演しお話しいたします!
本日9月1日14:00頃から出演しますので、お楽しみに!!
2020年7月24日(金)『TSSプライムニュース』(フジテレビ系)内にて、peekabooのニュージーランド教育導入型の幼稚舎が紹介されました。
peekabooが導入している教育のひとつ、ニュージーランド教育(テファリキ)は、今世界中で注目されている教育カリキュラムなんです!
異年齢の子どもたちとコミュニケーションを取れる縦割り保育かつ少人数グループにて、約200平米の幼稚舎と園庭全体を活用し、広いワンフロアの部屋でコーナー保育をしながら、一人ひとりの主体性・個性を大事にした保育をしています。
ニュージーランド教育としては、常時10種以上の遊びから好きなものを子どもが選ぶ「コーナー保育」のほか、子どもと保護者・保育士が連携を図る「ポートフォリオ」を取り入れ、常時様々な独自プログラムを展開しています。
その他、peekabooでは家庭ではできないダイナミックな「造形」やバランスや体幹を鍛える「体操」、人の話を聞き思考を深める「哲学」の授業やブロックなど具体物を使い視覚と共に手足を動かすことで論理的思考を培う「体感学習」などを取り入れ、多様性を理解し子どもの個性を引き出す教育を展開しています。また全ての活動の土台には、一般社団法人日本キッズコーチング協会(東京都中央区)理事長竹内エリカ氏の考案のキッズコーチング(発達心理学・気質心理学・行動科学)を採用しています。
こんにちは!
子育てママの働くオフィスpeekaboo【ピーカブー】です。
来週5月27日(月)、『GOOD JOB ∔』(広島ホームテレビ)内にて弊社が紹介される予定です。
pikabuが運営している「広島テイクアウト応援プロジェクト」について、番組内で紹介されます!
本番中に青木編集長の電話取材もあります♬
朝9時15分頃紹介されますので、ぜひご覧になってくださいね♪
peekabooでは、新型コロナウイルス感染拡大を受けて、
働くママ対象に「職場・子ども・家庭」について緊急アンケートを行いました。
広島県内でも、日々の生活の中で「コロナ感染拡大」の影響を身に感じることが多くなっているようです。今回の調査では、「子育て中」「働く女性」という対象に絞って調査を行いましたが、共働き夫婦でも日中の緊急対応は母親が行うことも多く、中には「二人とも働いているのに、しわ寄せが来るのは母親だ」という声もありました。こうした結果を見ると、コロナ感染拡大が落ち着いたら解決するというわけではなく、「女性活躍」という面についてもまだ課題点があるように感じます。
今後もpeekabooでは、女性のキャリア形成と親子のより良い関係性を築ける場所を目指し、広島県内の「働くママ」「共働き」など子育て中のリアルな声を集めた調査を行っていきます。
仕事に復帰したいけど、近場で保育園の空きがない。仕事探しをしようにもその間子どもを預ける場所がなく、企業には子どもの保育園が確定しないと採用できないと言われる。このような状況に陥ったことがあるママは少なくないのでは。全国の待機児童数は約1万7,000人。意欲はあるのに就業できないでいる女性がいることは、社会全体にとっても大きな損失だ。香川県は、総務省の「シェアリングエコノミー活用推進事業」の一環として、子育てママのキャリア形成を支援する「peekaboo」(ピーカブー、広島市)と特定非営利活動法人「価値創造プラットフォーム」(佐賀市)と連携。香川県庁舎の空きスペースを活用し、企業主導型の保育園を併設した「子育てママの働くオフィスpeekaboo香川」を設置する。
オフィスに併設されるピーカブー香川保育園は、ピーカブーオフィスで働くママらが託児料無料(!)で利用できるほか、ママが働くすぐそばで子どもを預けて働けるという安心できる環境が最大のメリット。オフィスピーカブーでは「WEBライティング」を中心に業務委託・パートの職種を募集。ピーカブーでは“自分自身の今後のキャリアについて考える場所”であることを重視していることから、別の職場を紹介したり他企業での勤務を推奨したりしていることも特長だ。子育て中のママが自分に自信を持ち、自分の人生の選択肢を増やすことを目指している。4月には山梨県でフランチャイズ第2弾の開設を予定している。
「ピーカブー香川」
高松市天神前6番1号 香川県天神前分庁舎2階
スケジュール:オフィス部分は2月下旬にOPEN(保育園がスタートするまでは、在宅ワークOK)、10月に保育園スタート予定。子どもと一緒に出勤可能に。
保育料:無料
定員:45人
利用できる対象:併設オフィス勤務者などの子ども(0~2歳まで)
新型コロナウィルス感染予防のため、3月2日(月)多くの小中高の学校が一斉に休校の決定を受けて、弊社での子どもを持つスタッフへの対応が取り上げられました。
2020年2月20日(木)『TSSプライムニュース』(フジテレビ系)内にて、「授乳室のある会社」という特集で紹介されました。
離乳食開始前のお子さんを預けるママのために、完全個室の授乳室を完備(八木オフィス)しており、これも、オフィスと保育園が隣り合わせだからこそ実現した環境です。
読売新聞より、テレフォンアポインター古田さんがインタビューを受けました。
2019年4月23日発行の読売新聞に掲載されています。
ぜひご覧ください!
広島に生まれた赤ちゃんに感謝の気持ちを込めて“はじめてばこ”を届ける「Thank you for zero」キャンペーン。
2015年からこの活動を続けるTSSがお届けする、見て楽しく育児に役立つスペシャル番組です。
MCをつとめるのは、現在子育て真っ最中のお父さんタレント、庄司智春さんと田村裕さん。
子育てをめぐるさまざまな疑問を、育児経験豊富なベテランお母さん、お父さんにぶつけていきます。
テーマは「百歳のおばあちゃんに聞いた子育ての極意」「共働き家庭の“わが家のルール”」「創造性をはぐくむ“アートスクール”とは?」「子どもと楽しむママたちの青空ランチ」などなど…。
インタビュアーはオタフクホールディングス株式会社代表取締役社長 佐々木茂喜様
広島の「働く女性」を応援するため、オタフクホールディングス株式会社様が提供する【SONGS ON YOUR LIPS】に出演させていいただきました。
先週の内容は
http://radiko.jp/
のアプリで聞くことができます♪
日本を代表するバレリーナから女優に華麗な転身を遂げた「草刈民代」さん、大人気ヘアメイクアーティスト「藤原美智子」さんなど…
注目を集める著名人からココでしか聞けない話を掲載しているウェブマガジン「STAGE(ステージ)」
2018年9月2日に掲載された(代表)小村佳子のインタビュー記事が【週間ランキング2位】にランクインしました。
https://stage.st/articles/eLC4c
「仕事と子育てを両立しながら夢を叶えていくために【大切にしていること】とは…」
「2児の母としての育児に対する想い、経営者としての信念など…」
ぜひ、ご覧ください♥
数ある企業主導型保育事業者さまの中より、選定されご紹介いただきました。
http://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/ryouritsu/jirei_tachiage.html
グループ会社(株式会社CREATIVELAB)の名前になっています。
先日、リクルートホールディングスが運営するiction!(イクション)プロジェクトの一環で行われている、ラジオ番組iction! QUOTE OF THE DAY(J-WAVE 81.3FM)に7月10日~7月13日で出演させて頂きました。
7月10日分(小村出演)
7月11日分(小村出演)
7月12日分(小村出演)
7月13日分(八木拠点長・松田出演)
NHK「お好みワイド」でピーカブーが「はたらくママを育てる保育施設」として特集されました!
https://youtu.be/mRPT6mlkssg
▼子どもと一緒に出勤できるpeekabooが安佐南区八木に2拠点目オープン!テレビ派
https://youtu.be/_nL_M1NjFaE
▼子育てママの働くオフィス「ピーカブー」2拠点目!広島県安佐南区八木にオープン♪
▼子育てママの働くオフィス「ピーカブー(peekaboo)」広島市安佐南区八木にオープン!広テレ「テレビ派」
https://youtu.be/ttoffnbm2Ks
【RCC様】
【TSS様】
電子版はこちらhttp://www.nikkei.com/article/DGXLZO05383750Y6A720C1LC0000/